文字サイズの変更

検索したいキーワードを入力してください

NEWS

学生・教職員の受賞

awards



修士1年 阿久津 亮太さん 日本セラミックス協会 第25回生体関連セラミックス討論会 優秀若手研究奨励賞 受賞

修士2年 阿久津 亮太さん 日本セラミックス協会 第25回生体関連セラミックス討論会 優秀若手研究奨励賞 受賞

物質生物工学分野・修士2年生の阿久津 亮太さん(多賀谷基博 准教授 研究室在籍・宇都宮工業高校出身)が、日本セラミックス協会 第25回生体関連セラミックス討論会において優秀若手研究奨励賞を受賞しました。

 
日本セラミックス協会は、新物質、新材料、新機能素子への開発・発展につながるナノテクノロジーの基幹技術になっているセラミックスについて、無機・有機・鉱物・化学・物理・電子・土木・医療・工芸など広範な分野における情報交換の場を提供しています。本協会のうち、生体関連材料部会は生体と関連の深い材料におけるサイエンスとテクノロジーを対象としています。
 

受賞研究題目

アルブミンの吸着形態制御を目指したアパタイトナノ粒子膜の創製

 

受賞研究内容

アパタイトは生体親和性に優れており,最近では,バイオデバイスへの被覆によって生体組織との接合状態を制御できると考えられています.私達は,アパタイトナノ粒子合成時の水酸化物イオン (OH) の濃度によって,ナノ粒子表面の炭酸イオンや水分子の含有状態が変わることを見出しました.そして,この表面のイオンや水分子の含有状態が,タンパク質の吸着形態に寄与すると仮説をたてました.そこで,本研究では,合成時のpH調整剤の種類およびOH濃度によって,アパタイトナノ粒子の表面層 (非アパタイト層) のイオン・水分子の含有状態を制御し,電気泳動堆積法に伴う膜の状態とアルブミンの吸着形態の関係を考察しました.
 

 

関連リンク

日公益社団法人日本セラミックス協会 生体関連材料部会のページ
ナノバイオ材料研究室(多賀谷基博 准教授)紹介ページ
ナノバイオ材料研究室(多賀谷基博 准教授)ホームページ